ドレスと大衆演劇衣装の専門店
買い物かご
買い物かごは空です
数量:
小計
消費税
送料
合計金額
PayPalでのお支払いを完了できませんでしたこちらをクリックしてもう一度お試しください

Dress for all
Dress for all
~ドレスハウス フェアリー~
~ドレスハウス フェアリー~
Fairy の 日記
Fairy の 日記
ブログ
着流しや はごろもの混雑状況
投稿日: 2018 6月 19、9:33 午後 |
![]() |
着流しや はごろもは比較的早く、9月納品のご予約を頂いています(今年) よろしくお願い致します ドレスハウスFairy 今福 |
混雑状況
投稿日: 2018 6月 19、12:06 午前 |
![]() |
ホームページの管理会社よりホームページの編集ができない状況とのことでこちらからお知らせいたします フルオーダーのお衣装は 現在来年2019年8月完成のご予約を頂いております どうぞよろしくお願い致します ドレスハウスFairy 今福 |
神戸北野異人館うろこの家ロココイベント 2017
投稿日: 2017 11月 26、11:50 午後 |
![]() |
神戸北野異人館うろこの家ロココドレスイベントが終わりあっという間に月日が流れ紅葉がきれいな季節に!時の早さに驚いています 遅くなりましたが『神戸北野異人館うろこの家ロココドレスイベント』の様子をご覧ください 貴婦人方の大移動 神戸北野異人館街は急坂が有名です バロックダンス披露前の練習風景 4人編成のコントルダンス お客さんとのダンスレクチャータイム 英国館ではお客様もシャーロックホームズに扮装しています 神戸の観光スポットを回るシティーループバスの歓迎やお見送り こちらからはデモンストレーション風景です 北野異人館にて 貴婦人のお仕度 チェス フランス洋館長屋にて 待ち焦がれる貴婦人と 噂する2人 恋する2人 奏で 雑談 うろこの家のお庭にて ピクニック 楽しいおしゃべり こちらは おまけ画像 うろこの家ガーデンカフェにて名物ホットドックでランチタイム 本当においしくて期間中毎日頂きました^-^ ウィンナーがプリプリジューシーすぎて肉汁が飛び散るという! バケットサクサク・ピクルスはボリューミー!最高でした!! お |
神戸まつりパレード2017の申し込みに行ってきました
投稿日: 2017 1月 29、5:59 午前 |
![]() |
2017年5月21日(日)12:30~16:30 兵庫県神戸市で開催される 第47回 神戸まつりパレード2017は、神戸港開港150周年記念を祝うパレードになるため、私たちは18世紀フランスの宮廷ドレス「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」をまとい 美しいバロック音楽に乗せて優美なバロックダンスで盛大に祝おうと参加申し込みをしてきました 参加には選考で70組の合格チームに選ばれる必要があります 日本各地からエントリーしてくださったメンバーの為にも何とか出場権を獲得したいです |
バロックダンス 発表会動画YouTube
投稿日: 2016 4月 7、3:22 午前 |
![]() |
発表会の動画をYouTubeで公開しました 2016,2.21 KCC(神戸カルチャーセンター)受講生の発表会で初披露したバロックダンスです。駆け出しですが、「バッハの管弦楽組曲第1番に合わせたメヌエット」と、「コントルダンス ラ リブレー」を踊りました。 衣装はロココ時代のドレス「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」を着用し羽根飾りのヘッドドレスを付けて踊っています 私のダンスが下手すぎて笑えますが 白いドレスは京都西陣の織物です 2曲で5分間の動画です I showed the animation of the presentation in YouTube A baroque dance minuet and contredanse It is the baroque dance that I showed for the first time at a KCC (Kobe culture center) attendance live presentation. It was inexperienced, but danced minuet to the orchestral suite first of Bach and contredanse la Lirboulaire. The clothes wear a dress called "robe a la Francaise" of the rococo era and attach the headdress of the feather and dance it The white dress is Kyoto Nishijin brocade It is an animation of 5 minutes with two pieces This blog is higher in an update rate こちらのブログのほうが更新率が高いです ↓ ↓ ↓ |
ローブ・ア・ラ・フランセーズと刺繍奮闘記
投稿日: 2014 10月 15、2:57 午前 |
![]() |
今回、コンクール作品で、巾100cm×奥行き60cm×高さ150cm以内という規定があり、トレーンや左右の張り出しのことを考え高さ120cm程のローブ・ア・ラ・フランセーズを作製しました。 当時のドレスの資料写真を見ていると キメ細やかで正確な仕事に感無量でした また、同じ色の刺繍であっても細い・太い・ステッチの違い・素材の違い など、表現力の豊かさによって成す洗礼された模様 美しさに目を奪われました 今回、配色の難しさや 1針の影響力など しみじみと痛感し、 限られた素材にも苦労しました あれもしたい・これもしたい もっと もっと近付きたい 長期格闘でした・・・ こちらは仮布のシーチングトワル やはり「THE 姫 」 だ~ このソデ1つに 丸1日かかることに 苦笑 なんとカットに丸2日もかかるなんて・・・恐るべし薄いシルク こちらの広幅の布 の正体はーーーーー! ↓ ↓ ↓ この小さな背中に収まる ヴァト プリーツ シルクは一度アイロンを当てたらシワが消えません 記憶形状には優れていますが、アイロンジワを付けてしまった時は・・・ ガーン2度と消えません アイロンにも今までに無い注意を払いました ペチコートスカートの糸刺繍 実は上の黄色い刺繍は下手過ぎてイヤになり、1度解きました・・・ 上と下の同じ模様でこの差は我慢できませんでした 日にちも迫っているし、間に合うかどうかの瀬戸際!一か八かのかけでした 修正してたら夜が明けて・・・ のだめカンタービレの再生ボタンを何度押したことか(笑) はじめ、中央をボタンで留めるタイプにしようと思ったのですが、資料写真のロープ刺繍に一目ぼれし、変更。 しかし、始まりと終わりや、繋ぎ目の始末が・・・もちろん載っている訳も無く・・・四苦八苦 サイズが小さかったお陰で 1日で完成!これには感動!! 糸の色合わせに気を使いました シャンパンゴールドがかったシルク生地だったので淡い色合いにしようと思っていたのですが、 淡いピンクのロープには淡いピンク糸より 濃い目のピンクの方がきれいに映えました ゴールドも使って有ります リボン刺繍でバラを作りたかったことと、ロープがストマッカーとスカート部分の量しか無かった為 統一感がありませんが リボン刺繍を施しました 葉っぱやツルはカットすることなくリボンを巻きました 元々持っていた限られたロープと刺繍糸の中で移り行く色を違和感なく、かつ豪華に表現したかったからです 色のプロである旦那様にアドバイスをもらいました 「グリーンや」 ← 関西弁 「えーーーー緑 嫌いや」 ←私 悩んで悩んで悩んだ結果、 「エメラルド!」 ちょうどペチコートスカートの刺繍色ともマッチ! そして2トーン金から→濃い金色へと移ってい行く そして、 家族と のだめカンタービレのお陰(笑)で 姫が完成しました=3 あぁ姫の中の姫 やっぱり美しい もっと極めたい デザイナー今福 裕美 ぐったりです(笑) |
カテゴリー
/